事務 所 概 要

沿革

昭和44年1月
昭和43年12月に社会保険労務士法が施行されましたが、その機会に公務員としての経験豊かな者が相寄り、大阪においてもっとも信用のある、そして充分整備された事務組織を有する、利用者から愛される事務所であることをモットーとして、昭和44年1月大阪市東区にて、柴田 弘(第三代大阪府社会保険労務士会会長)が大阪社会保険労務士合同事務所を設置し今日に至ります。
昭和46年7
労働大臣(現厚生労働大臣)より認可を受け、労働保険事務組合大阪勤労者保険事務協力会を併設
昭和53年11月
大阪府社会保険労務士会が設立されました。
昭和63年1月
柴田 弘  第三代大阪府社会保険労務士会会長死亡(在任中)
昭和63年2月
柴田 清 が代表者に就任
平成15年12月
柴田 清  全国社会保険労務士会連合会会長表彰 (多年にわたり社会保険労務士制度の発展に寄与のため)
平成17年6月
柴田 清  大阪府社会保険労務士会会長感謝状 (多年にわたり社会保険労務士制度の発展に寄与した功績
平成17年10月
柴田 清  電子証明書の発行申請承認を受け、電子申請に対応
平成18年11月
柴田 清  特定社会保険労務士付記(特定社会保険労務士試験合格)
 

柴田 清 プロフィール
職歴         
大手前・守口・今里の各社会保険事務所(現年金事務所)
・厚生省年金局(現厚生労働省年金局)等勤務後開業       
*公務員在職中に、社会保険労務士試験合格
その他の資格等  
・第一種衛生管理者 (国家資格)
・管理業務主任者(国家資格)
・宅建士(国家資格平成8年8月19日登録) 
介護職員初任者研修(公的資格)
・医療労務コンサルタント
・労働保険未手続事業一掃推進員 (厚生労働省から委託)     
・大阪府社会保険労務士会賃金実務自主研究会会員
社会保険倶楽部会員
・社会保険労務士成年後見人更新研修全課程修了(令和6年4月30日修了証書受領)

令和2年2月現在の使用ソフト等
・台帳(株式会社セルズ)
・Cells給与(株式会社セルズ)
・最適給与(株式会社セルズ)
・弥生給与(弥生株式会社)
・事務組合連合会総合コンピューターシステム(全国労働保険事務組合連合会)