業 務  概 要

労 働 / 社 会 保 険 の 事 務 手 続 き

複雑・多岐にわたる諸手続きを、円滑かつ的確に行います。

算定基礎届・労働保険年度更新事務

入社・退社等における雇用保険、社会保険の各種手続

 

人 事・労 務 管 理 に 関 す る 相 談

特定社会保険労務士が職場にあったアドバイスを行います。 

特定社会保険労務士とは
不当解雇、賃金未払い、パワーハラスメント、セクシュアルハラスメント等々、昨今の労使間トラブルの急増に伴い、裁判外での迅速な解決を目的として、2007年から社会保険労務士に対し新たに権利付与された制度です。

特定社会保険労務士になるためには、厚生労働大臣によって定められた、講義 30.5時間、グループ研修 18時間、 ゼミナール15時間の講習を受け、紛争解決手続き代理業務試験に合格する必要があります。

 

年 金 の 請 求 ・ 相 談

複雑な年金制度を説明し、必要に応じた諸手続きのお手伝いを致します。

 

助 成 金 の 手 続 き

要件等を説明し、複雑な手続きのお手伝いを致します。

    

給   与   計   算

毎月の面倒な給与計算事務をアウトソーシングすることにより、本業に集中できます。

給与計算ソフトのバージョンアップ等の料金が不要になります。

社外で給与情報管理を行うため、個人情報が洩れません。

法令を遵守し、適正な残業手当を計算致します

令和2年4月から未払残業代請求権の時効消滅期間が、2年から3年に延長されました。

また、裁判所の命令により、利息や未払い残業代と同じ額の賦課金が上せされる場合があります。